学校の沿革

CWS創作学校は、日本初、作家志望者のための本格的「創作学校」として1992年に開校。名実ともに実力のある講師陣によるレベルの高い講義を基に、独自のメソッド、丁寧な添削指導により、これまで数多くの新人賞受賞者や新人作家を世に送りだし、開校から一貫して日本最高の Creative Writing School としての高い評価を得ています。
※講師の肩書きは講義時のものです

沿革

2018年 2月

マルチデバイス型のウェブサイトにリニューアル

リニューアルにともない、ウェブページがパソコン、タブレット、スマートフォンの端末から快適に見られるようになった。また、タブレット、スマートフォンから、テキストと課題の閲覧、アンケートの提出ができるようになり、eラーニングでの学習がさらに便利となる。

2014年10月

全コース、ウェブ上で受講できる新規eラーニングシステムによる受講開始

1992年から構築してきた、通学や通信添削、ネットスクールによる当校の受講コースを整理し、すべてウェブ上で受講できるよう新たなラーニングシステムを採用。「創作入門コース」「創作ベーシックコース」「創作コース」「創作エクストラコース」の4コースを開講する。このことにより、世界中のどこにいても当校のメソッドが受講できるようになった。「創作入門コース」を除き、従来どおり通信添削での受講も受け付ける。通学部は休講とした。
主任講師:前田久美(CWS創作学校専任講師)

2006年 4月

通学部CWSワークショップ

「物語創作コース(物語インストラクター養成講座)」開講
講師:大塚英志(まんが原作者・評論家)、七字由布(イラストレーター)

2005年 4月

通学部CWSワークショップ

「小説本科コース」開講
講師:大塚英志(まんが原作者・評論家)

「小説技術コース」開講
講師:市川真人(『早稲田文学』主幹)、池田雄一(文芸評論家)

2002年 4月

通学部

創作科「創作演習コース」開講
「創作本科」(第10期)の名称を変更。演習による「書く技術」と作家による「読む技術」からなる創作演習コースを開講
講師:「書く技術」渡部直己(近畿大教授)
講師:「読む技術」奥泉光(作家)、島田雅彦(作家)、角田光代(作家)ほか

通信添削部

創作科「創作ベーシックコース」「創作コース」開講

ネットスクール部

創作科「創作入門コース」「創作ベーシックコース」開講
ライター科「学校では習わない小論文(ショーロン)コース」開講

2001年 4月

通学部

「創作本科聴講コース」開講
講師:渡部直己(近畿大教授)、いとうせいこう(作家・クリエーター)、角田光代(作家)、川上弘美(作家)、重松清(作家)、保坂和志(作家)

ネットスクール部

テスト開講
当校独自のラーニングシステムを構築。1年間のテスト受講を始める。

2000年 4月

通信添削部

「創作(初級)コース」開講

主任講師:市川真人(『早稲田文学』主幹)

1998年10月

通信添削部

「文章コース」「ライターコース」開講

1997年10月

通信添削部

「創作コース」開講

主任講師:星野智幸(作家)

1993年10月

通学部

「創作専科」開講(講師一覧
「スーパー編集塾」開講(講師一覧

1992年10月

通学部

日本初、本格的作家養成学校「CWS創作学校」開校
「創作本科」開講(講師一覧
「特別講義聴講コース」開講(講師一覧
「ライター養成塾」開講(講師一覧

セミナーの開講

※講師の肩書きは講義時のものです
※現在、セミナーの開講はありません

2012年10月

CWS創作学校創立20周年記念セミナー

「作家になる!?」
第1部「書くこと」市川真人(『早稲田文学』主幹)
第2部「読むこと」金井美恵子(作家)、小谷真理(SF&ファンタジー評論家)、橋爪大三郎(社会学者)

1999年 8月
~2012年10月

サマーセミナー

「小説家になる!?」「作家になる方法!」などのタイトルで毎夏セミナーを開講
講師:青木豪(脚本家・演出家)、青木純一(文芸評論家)、赤坂真理(作家)、雨宮処凛(作家)、池田雄一(文芸評論家)、市川真人(『早稲田文学』主幹)、いとうせいこう(作家・クリエイター)、大塚英志(まんが原作者・評論家)、奥泉光(作家)、金井美恵子(作家)、きむらゆういち(絵本・童話作家)、島田雅彦(作家)、諏訪哲史(作家)、豊崎由美(書評家)、中原昌也(作家・ミュージシャン)、星野智幸(作家)、穂村弘(歌人)、堀江敏幸(作家)、藤原新也(作家・写真家)ほか

1998年 8月

サマーセミナー

「写真家になる!」
講師:飯沢耕太郎(写真評論家)、稲越功一(写真家)、島尾伸三(写真家)、都築響一(写真家・編集者)、長嶺輝明(写真家)、ホンマタカシ(写真家)

「小説を書く!」
講師:渡部直己(近畿大教授)、奥泉光(作家)、星野智幸(作家)

1997年11月

秋のトークセッション

「よく伝えることはよく知ること ~インタビューの方法論~」
ゲスト:加納幸和(俳優・花組芝居座長)、インタビューアー:佐伯誠(フリーライター)

1997年 8月

サマースクール

「伊藤比呂美ワークショップ ことばの生まれるところ──からだ・音・ことば」
講師:伊藤比呂美(詩人・作家)、田中美津(鍼灸師)、谷川俊太郎(詩人)、藤枝守(作曲家)

1997年 4月

春期セミナー

「小説を書くということ」
講師:浅田彰(京大助教授)、金井美恵子(作家)、島田雅彦(作家)、高橋源一郎(作家)

1994年 8月

サマースクール

「今福龍太 Creative Writing Summer Seminar」

「菊地信義装幀塾」

講師一覧

「創作専科」第1期~第4期 講師 ※講師の肩書きは講義時のものです

  1. 中条省平(学習院大教授)
  2. 安原顯(編集者)

「創作本科」第1期~第10期 講師 ※講師の肩書きは講義時のものです

  1. 奥泉光(作家)
  2. 島田雅彦(作家)
  3. 中条省平(学習院大教授)
  4. 野崎歓(東大助教授)
  5. 安原顯(編集者)
  6. 渡部直己(近畿大教授)

「特別講義聴講コース」第1期~第5期 講師 ※講師の肩書きは講義時のものです

  1. 赤瀬川原平(作家)
  2. 浅田彰(京大助教授)
  3. 嵐山光三郎(作家)
  4. 荒川洋治(詩人)
  5. 粟津則雄(法政大教授)
  6. 飯沢耕太郎(写真評論家)
  7. 飯島耕一(詩人)
  8. 池田満寿夫(版画家・作家)
  9. 伊藤比呂美(詩人・作家)
  10. 今福龍太(札幌大教授)
  11. 入沢康夫(詩人)
  12. 岩崎力(評論家)
  13. 巖谷國士(明治学院大教授)
  14. 植島啓司(関西大教授)
  15. 大岡信(詩人・東京芸大教授)
  16. 大澤真幸(千葉大教授)
  17. 大塚英志(評論家・編集者)
  18. 大月隆寛(民俗学者)
  19. 岡谷公二(跡見学園女子大教授)
  20. 奥本大三郎(埼玉大教授)
  21. 加藤典洋(明治学院大教授)
  22. 笠井潔(作家)
  23. 柏木博(東京造形大教授)
  24. 金井美恵子(作家)
  25. 樺山紘一(東大教授)
  26. 唐十郎(劇作家・作家)
  27. 河島英昭(評論家・翻訳家)
  28. 河村錠一郎(評論家)
  29. 菊地信義(装幀家)
  30. 小林康夫(東大教授)
  31. 小森陽一(東大教授)
  32. 椎名誠(作家)
  33. 柴田元幸(東大助教授)
  34. 島田雅彦(作家)
  35. 清水徹(評論家)
  36. 高橋源一郎(作家・評論家)
  37. 高山宏(都立大教授)
  38. 多木浩二(評論家)
  39. 谷川俊太郎(詩人)
  40. 中条省平(学習院大教授)
  41. 辻邦生(作家)
  42. 寺田博(文芸編集者)
  43. 中沢新一(中央大教授)
  44. 中原佑介(京都精華大教授)
  45. 西永良成(東京外語大教授)
  46. 蜷川幸雄(演出家)
  47. 野崎歓(東大助教授)
  48. 野谷文昭(立大教授)
  49. 橋爪大三郎(東工大教授)
  50. 蓮實重彦(元東大総長)
  51. 平岡篤頼(作家)
  52. 水野忠夫(早大教授)
  53. 港千尋(多摩美大助教授)
  54. 村松友視(作家)
  55. 矢野浩三郎 (翻訳家)
  56. 山内昌之(東大教授)
  57. 山口昌男(札幌大学長)
  58. 山根貞夫(映画評論家)
  59. 山本容子(版画家)
  60. 吉本隆明(詩人・評論家)
  61. 鷲田清一(阪大教授)
  62. 渡辺一民(評論家)
  63. 渡部直己(近畿大教授)

「ライター養成塾」第1期~第7期 講師 ※講師の肩書きは講義時のものです

  1. 飯沢耕太郎(写真評論家)
  2. 泉麻人(コラムニスト)
  3. 江坂健(「HotWired Japan」編集長)
  4. 大塚英志(評論家・編集者)
  5. 小田久郎(思潮社代表)
  6. 小保方光男(凸版印刷プリンティングディレクター)
  7. 風間賢二(評論家・翻訳家)
  8. 加納幸和(俳優・花組芝居座長)
  9. 菊地信義(装幀家)
  10. 久保木泰夫(エディトリアルディレクター)
  11. 小林登美夫(草思社副社長)
  12. 佐伯誠(フリーライター)
  13. 佐山一郎(評論家)
  14. 島田始(マガジンハウス企画開発プロデューサー)
  15. 島本脩二(小学館出版局プロデューサー)
  16. 白井和彦(元『マリ・クレール』『GQ・japan』編集長)
  17. 鈴木布美子(映画評論家)
  18. 田口久美子(ジュンク堂書店副店長)
  19. 千葉雅哉(凸版印刷故官文化資産デジタル化応用研究所所長)
  20. 中条省平(学習院大教授)
  21. 津野海太郎(晶文社取締役・和光大教授)
  22. 坪内祝義(アートディレクター)
  23. 坪内祐三(文芸評論家)
  24. 寺田博(文芸編集者)
  25. 土岐小百合(フリー編集者)
  26. 長薗安浩(元『ダ・ヴィンチ』編集長)
  27. 花田紀凱(『編集会議』編集長)
  28. 松田哲夫(筑摩書房取締役)
  29. 三宅久美子(フリーライター)
  30. 宮川匡史(日本経済新聞社文化部デスク)
  31. 武藤康史(評論家)
  32. 村木良彦(メディアプロデューサー)
  33. 目黒考二(元『本の雑誌』発行人)
  34. 渡辺直樹(中央公論新社)

「スーパー編集塾」第1期~第7期 講師 ※講師の肩書きは講義時のものです

  1. 穴吹史士(元『週刊朝日』編集長)
  2. 飯沢耕太郎(写真評論家)
  3. 井狩春男(元鈴木書店仕入部)
  4. 今泉正光(煥乎堂書店本店店長)
  5. 江坂健(「HotWired Japan」編集長)
  6. 大塚英志(評論家・編集者)
  7. 大塚信一(岩波書店代表取締役社長)
  8. 小田久郎(思潮社代表)
  9. 小保方光男(凸版印刷プリンティングディレクター)
  10. 風間賢二(評論家・翻訳家)
  11. 加納幸和(俳優・花組芝居座長)
  12. 菊地信義(装幀家)
  13. 木村裕治(アートディレクター)
  14. 久保木泰夫(エディトリアルディレクター)
  15. 小林登美夫(草思社副社長)
  16. 斎藤禎(元『マルコポーロ』編集長)
  17. 佐伯誠(フリーライター)
  18. 佐藤秀樹(角川書店編集部)
  19. 佐山一郎(評論家)
  20. 島田始(マガジンハウス企画開発プロデューサー)
  21. 島本脩二(小学館出版局プロデューサー)
  22. 白井和彦(元『マリ・クレール』『GQ・japan』編集長)
  23. 鈴木布美子(映画評論家)
  24. 田口久美子(ジュンク堂書店副店長)
  25. 千葉雅哉(凸版印刷故官文化資産デジタル化応用研究所所長)
  26. 中条省平(学習院大教授)
  27. 津野海太郎(晶文社取締役・和光大教授)
  28. 坪内祝義(アートディレクター)
  29. 坪内祐三(文芸評論家)
  30. 寺田博(文芸編集者)
  31. 長薗安浩(元『ダ・ヴィンチ』編集長)
  32. 花田紀凱(『編集会議』編集長)
  33. 松田哲夫(筑摩書房取締役)
  34. 三宅久美子(フリーライター)
  35. 武藤康史(評論家)
  36. 村木良彦(メディアプロデューサー)
  37. 目黒考二(元『本の雑誌』発行人)
  38. 渡辺直樹(中央公論新社)

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP